久々に日記書きます。
日記、というか、とりあえず頭に浮かんでいることを書いていこうと思う。
・エルピス、5話見逃しちゃったな。あーあ。すごくいいドラマなのは分かるんだけど、如何せん雰囲気も題材も重めなので、軽い気持ちで見れない。気がして、ついに見逃してしまった。
・逆に気軽な気持ちで見れるからと言って、わたしはドコムスチャンネルのゲーム実況の動画を見すぎている。
・乳化さんのエッセイのZINE「どこへ向かえば」がポストに届いていた。ラスト1冊で買えたやつ。嬉し過ぎて、玄関のある3階まで登る前に開けてしまった。手書きの文字の住所で届いたのがなんか嬉しい。そして乳化さんの字がかっこいい。中に小さなお手紙も入っていて、乳化さんの書く「祝日」の字がめちゃくちゃ好きです。わたしもいつかZINE作るよ、って思った。
・昨日、とある方と朝ごはんを食べに行く約束をしていたのに、すっぽかしてしまったこと。これは本当に良くない。自分でもめちゃくちゃ反省している。やさしい人なので、(メッセージ上のやりとりでは)大丈夫よ、と言ってくれてはいるけど。仕事が遅くなりそうな次の朝に、予定を入れないこと。予定を立てるときはすっごく楽しみでウキウキなのに、実際その日を迎えると思ったより気持ちが乗らないことがたまにあって、自分のこういうところ本当に良くないなと思う。こういうことをしてしまうから、自分のことが未だに好きになれない。
・「発酵ジンジャーサワー」という缶チューハイが美味しい。レモンが効いた、甘過ぎないジンジャーエール。アルコール6%なのもちょうどいい。
・休憩時間に、2週間に1度くらいの頻度でいく喫茶店。ここで過ごすときはいつも「ラジ父」を聴くと決めている。今日聴いた回はガクさんのタイトルコールが良すぎる回でした。いつもは700円のナポリタンかミートソースしか頼まないけど、こないだ給料日だったしなあと思って、今日はカニクリームコロッケとミートソースのプレート(980円)を頼んだ。ミートソースがナポリタンになったバージョンのプレートもあって、店員さんの間では「カニナポ」と呼ばれているけど、ミートソースだと何て呼ばれているんだろう。店員さん同士のコーリングで使われる略語、いいですよね。コロッケが揚げたてで美味しかった。
・コーリングの話について少し。わたしは1年ほど前までスターバックスで働いていたのですが、スタバにもスタッフ間で使われる略語がいくつかあって、それが結構好きだったことを思い出した。「チョコレートチャンクスコーン」→「チョコスコ」、「抹茶クリームフラペチーノ」→「抹茶フ」、「シュガードーナツ」→「シュガドー」、「シナモンロール」→「シナロー」など。フード系が多かったかな。特に好きだったのは「ニューヨークチーズケーキ」→「ニューチー」、「バターミルクビスケット」→「バタビ」、「バニラクリームフラペチーノ」→「バニフ」とか。ドライブスルーにフードの注文が入った時とかに「シュガドーひとつお願いします!」とか言ってましたね。。店舗によって違いがありそうなので、この限りではありませんが。
・少し前の話。スパイスカレー第2弾ということで、トマトと鶏ひき肉のキーマカレーを作ってみたらなかなか美味しかった。鶏ひき肉で作るキーマカレー、いいかも。でもキーマカレーにするなら玉ねぎはもうちょっと細かく刻むべきだった。
いつも行くスパイスカレー屋さんでも前に鶏と蓮根のキーマを食べたけどあれも美味しかったな。今度自分でも作ってみようかな。
・『グリーン・ナイト』いい映画とのこと。早く観たい!
・この前みた『さよなら、ベルリン またはファビアンの選択について』という映画が良かった。1930年代、第一次世界大戦と第二次世界大戦の間のドイツの話。歴史を知っていれば、この時代の暗さや生きづらさを想像できるし行き着く未来も分かってはいるけれど、同じくらい現代の日本も生きづらいよなあ。本編が3時間あるけれど、この映画には必要な長さだったように思う。「水泳を習おう!」という張り紙と、伏線の貼り方。原作のケストナーの小説も読みたい。
・明日はそれなりに早く起きて出勤しなきゃいけないのに、こんな時間まで日記(でもない文章)を書いてていいのかな。
・今日も外食したけど、明日もスパイスカレー食べ行きたいな。。
・明日こそ日用品を買いに行かないと大変だ!マスクがなくなる。
・洗濯物を干して、顔洗ってちょっと本読んで寝よう。明日はちゃんと起きて炊き立てのごはんを。